今年の確定申告からマイナンバーの確認が必要になりました。
さらに、本人確認(運転免許証とか)も必要とのこと。
でも、マイナンバーカードがあれば、両方の確認が一枚だけで可能です!参考:国税庁「社会保障・税番号制度<マイナンバー>について」
https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/このマイナンバーカードの発行時に、2~4つの暗証番号が必要になります。
この暗証番号をわざわざ決めるのは大変ですよね・・・。
なら、パスクリップに決めてもらいましょう!!

その方法は、メインメニューの「パスクリップコード」から、パスクリップコード「mynumber」を入力するだけ。
入力すると、自動的に4つのスロットが出来上がります。
4つのスロットの名称は「券面次項入力補助用」「利用者証明用電子証明書」「住民基本台帳用」「署名用電子証明書」。
それぞれマイナンバーカード発行時に必要になる暗証番号の名前です。(漢字ばっかりで分かりにくいですね・・・)
各スロットには、パスクリップが「勝手にランダムで決めた」暗証番号が設定されています。
これらの番号を、マイナンバーカードを受け取るときに、お役所で登録しましょう。

すでにマイナンバーカードを発行していて、お役所で暗証番号も登録済みの方は、スロット出現後にスロット内の暗証番号を登録済のものに編集し直して、保存しておくのもアリです。あとは「マイナンバー」でグループを作って、これらのスロットをグループに入れて置けば、わかりやすく管理できます。
こういう必要な時が限られるパスワードには、パスクリップはとても便利です。

(今からマイナンバーカード発行申請じゃ、確定申告に間に合わないかも・・・/おび)