パスワード管理アプリレビュー【PassManager】
iPhone専用・指紋認証でシンプル操作
日本製パスワード管理アプリ
【使用環境】
・iPhone
【公式サイト】
http://lab.boy.jp/pass/pass_info.html
【ダウンロードサイト】
iOS:パスワード管理 PassManager
【価格】
無料(アプリ内課金あり。全機能追加600円[税込])
【提供元】
YOSUKE NAKAYAMA(日本)
【パスワードデータの保存場所】
アプリ内に保存(iCloudやCSVファイルでバックアップ可能)
【日本語化の度合い】
〇 純国産のアプリですので、メッセージの日本語化は完全です。
【スマホのみで使用?PCでも使用する?】
iPhone上のみで使用可能です。
【特徴】
シンプルな操作でパスワード管理ができるアプリです。
無料試用では5サイトのパスワードを記録できるだけですが、600円を支払い、全機能を解放すると、Safariの拡張機能でID・パスワードの入力ができるほか、Chromeでの利用もできるようになります。
Webのアカウント・パスワードというと、通常の画面表示内に入力画面がでてくるパターンの他に、ウィンドウが出てきてIDとパスワードを入力するケースがありますね。これを実現する方法のひとつに「BASIC認証」という方法があるのですが、これに対してもPassManagerは対応しています。
また、機能的には最低限のこのアプリですが、パスワードを自動生成する機能などもあります。
ただ、このアプリは基本的にはiPhone単体で利用するアプリです。PCなど他の端末で利用することはできません。
(iPadでも一応使えますが、画面構成がiPhoneのそれと全く同じで、文字などが非常に大きく表示されてしまいます。あまり実用的ではありません)
機種変更の場合は、iCloud経由でパスワードデータをバックアップできますので、ワンタッチでこれまで登録したパスワードを復元できます。
iPhoneしか使わない方であれば、シンプルで使いやすいアプリなのではないでしょうか。
【使い方例】
最初に4桁のパスワードを入力します。これがマスターパスワードになります。
PassManagerを利用するには、毎回この4桁のパスワードを入力するか、TouchIDを利用することになります。
TouchIDでPassManagerのメイン画面に入るには、右下の指紋ボタンをタップしてから指紋認証します。
サイトのパスワードを登録するには、画面右下の鉛筆のアイコン「パスワード登録」をタップします。
タイトル(一覧画面にこれがサイト名として表示されます)、アカウントのID、パスワード、ログインページのURLを記録していきましょう。
このときパスワードは伏せ文字ではなく見えているので、周りから見られないように注意を。
画面右上の保存ボタンで入力したパスワードを保存します。
サイトを開くときには最初に表示された一覧画面から、開きたいサイトの「サイトへ」ボタンをタップします。
ここで表示されるメニューで「ワンボタンでログインする」をタップすると、そのページがひらき、IDとパスワードが自動で入力されます。
また、Safariの拡張機能を使うこともできます。Safariでサイトを開き、拡張機能から「パスマネで自動入力」をタップすると、先述と同様、一覧画面から入力したいIDとパスワードを選び、画面に入力することができます。
【紹介アプリリスト】
PassClip
マスターパスワード不要!「パターン」で憶えるユニークなアプリ。完全無料
1Password
パスワード管理の代表選手。サイト登録用テンプレートも多い
※2018年6月時点のWindows版最新版「1Password 7」レビューはこちら
LastPass
クラウドでパスワードもメモも端末間共有。1Passwordと並ぶ管理ツールの雄
PasswordManager
ウイルス対策ソフトメーカーが手がける総合パスワード管理ツール
Dashlane
PC・Mac・iPhone・Android間の連携は最高密度
PassManager
iPhone専用・指紋認証でシンプル操作
Keeper
幅広い機種、ブラウザに対応。家族・仲間内でのパスワード共有も可能
【関連記事】
>パスワード管理アプリ「マスターパスワード・認証方式」比較レビュー
>【パスワード管理アプリレビュー番外編】パスワードマネージャー「ミルパス」
※記事中に記載されている、会社名、製品名、ロゴ等は、各社の登録商標または商標です。