この認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」を運営するパスロジ株式会社は、「認証」を専門に研究し、認証セキュリティ製品を開発・販売している企業です。
今回は、番外編として、パスロジがどんな企業なのかをご紹介します!

パスロジって、どんなところ?

■企業・団体向けと、一般向けに認証製品を開発

社会的ニーズがますます高まる認証セキュリティ製品。
パスロジは、企業・団体向けには「トークンを使わないワンタイムパスワード」が特徴の認証システム「PassLogic」を、一般向けには、拡張機能もいろいろあるスマホ用パスワード管理アプリ「PassClip」を開発し、提供しています。
製品については、それぞれのリンク先をご参照ください。

■パスロジのオフィスはどこ?

パスロジは、オフィスビルや大学施設が立ち並ぶ神田小川町の一角にオフィスがあります。
御茶ノ水、新御茶ノ水、小川町、淡路町、神保町の5駅6路線からの通勤が可能でアクセス抜群!


また、自転車通勤の要望が強かったため、オフィス内に駐輪スペースを設けることで、自転車通勤もOK!
実際に複数のメンバーが自転車通勤しています。
満員電車のストレスを回避することができるうえに、朝から気分がリフレッシュされるそうです^^

どんな人が働いてるの?

コンクリート打ちっぱなしのクールなエントランスを抜けて、オフィスのある階まで上がるとパスロジの受付が。いったい、どんな人が働いているのでしょう?!

■平均年齢は?

ITベンチャー企業というと自由な社風というイメージがありますよね。
パスロジでもほとんどのメンバーが私服で勤務。
また、フレックス制度を導入しているので各自が都合に合わせて出欠・退社時間を決めるなど自由な環境で働いています。
そのため若手が多いと思われることもありますがそうでもなく、主に30代~50代の経験豊富なメンバーが主体的に働いています。

■男女比は?

メンバーの約8割が男性です。
ただし、女性が働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいて、育休産休や復帰後の時短勤務などの制度も整っています。

趣味や家事と仕事を両立させながら働いています

パスロジでは仕事と関係ない趣味や特技を持っているメンバーがたくさん働いています。
また、小さなお子さんを育てている方もいるので「仕事だけでなくプライベートも充実した日々を過ごしてほしい!」という気持ちから、様々な制度を導入しています。

■フレックスタイム制度の導入

コアタイムと労働時間は決められていますが、それ以外は体調や予定に合わせて各自で勤務時間を調整できるようになっています。
どうしても早く帰りたいときや、朝出かける準備に時間がかかってしまったときでも、特に気まずいこともなく、普通にしていられます。

■残業ゼロの取組み

パスロジは「残業ゼロ」になるように、メンバーのみなさんにお願いしています。
だからといって仕事を早く終わらせるようにプレッシャーをかけるというわけではなく、業務負荷が大きくなるのならば人を増やしたほうがいいと考えています。
業務量が適切かどうかは、チーム内ミーティングで調整したり、年に2回の個人面談で社長が直接ヒアリングするなど、相談しやすい環境をつくることを大切にしています。
過去の「超過勤務時間数」を「せぐな別館」で公開しています。

■有給休暇取得を推進

会社が有給休暇取得を推進しているので、いわゆる「有給を取りにくい雰囲気」がありません。
長期休暇を取れる環境なので、年に一度は海外旅行と決めている人も。
社会人になったら海外旅行に行けないという話をよく聞きますが、そんなことはありません!
過去の「有給休暇取得率」を「せぐな別館」で公開しています。

■副業している人もいます!

パスロジでの仕事に影響がない範囲であれば、副業は問題ありません。
個人の楽しみだけでなく、スキルアップにつなげているようです。

その他の制度や環境、もっと、あります。

その他にも、働きやすい職場を目指して、様々な取組みをしているのでご紹介します。

■各種手当(ちかば手当、せぐな活動補助手当)

正社員の通勤手当については、通勤距離による不公平感の解消と会社の近くに住みやすくすることを目的として、2万円から交通費を引いた金額を「ちかば手当」(近距離通勤手当)として毎月支給しています。
また、当社の社員の活動ブログサイト「せぐな別館」に記事掲載した場合、その記事の取材にかかった費用の一部を手当てとして支給しています。

■健診、人間ドック費用負担

年に1回、定期健診を実施。関東ITソフトウェア健康保険組合の定期健診と人間ドックの費用を会社で負担しています。
また、女性メンバーの婦人科健診(一部例外を除く)も全額会社負担です。

■社員旅行、懇親会

年に2回、懇親会と称して社内のコミュニケーション向上とリフレッシュ等をねらいとしたイベントを企画しています。直近では2回連続で「新しいことを体験する」というコンセプトの社員旅行を実施しました。

箱根社員旅行(フォレストアドベンチャー体験)

お昼に箱根の駅で集合してフォレストアドベンチャーに向かい、夕方まで自然の中で本格アスレチック体験をしました!
翌日筋肉痛になるメンバーが続出しましたが、みなさんの普段見られない一面を見ることができたのも面白かったです。

奥多摩社員旅行(ラフティング体験)

1泊2日で奥多摩ラフティング体験をしました。
電車に乗って約2時間で現地につきましたが、駅に着くとホームから四方に山々が見えて、都心から近いところにこんな自然があるんだ!と驚きました。
ラフティングは流れのゆったりした場所では奥多摩の景色を眺めることができ、波の高いところではボートで波に乗れたりと、スリリングで楽しい経験になりました。

■DSK神田ビル(パスロジ研究室)

並びにあるビルの5階にパスロジ研究室があります。
集中して作業したいときや食事、休憩のために使うことができます。
また、入口付近が自転車置き場になっています。
オフィス内にあるので、自転車盗難の心配もありません^^

■箱根オフィス

箱根の上強羅にもオフィスがあります。
平日に仕事をするためでなく、休日にも利用できます。
当然宿泊可能で、温泉もあります。
パスロジ社員が一人いれば全員無料で利用できるので、家族や友達と訪れるメンバーも多いです。何度も訪れて、四季折々の箱根を楽しんでいる人も。

■飲み物・お菓子の支給

飲み物やお菓子を休憩スペースに用意しています。
ウォーターサーバーや冷蔵庫もあります。
もちろん、すべて無料です。

■パソコンが自由に選べる

ソフトウェアを開発するうえで最もよい労働環境を提供したいという理由から、パソコンだけでなく、キーボードやマウスも自由に選べるようにしています。

さいごに

パスロジでは「仕事とプライベートを両立しつつ、刺激の多い日々を」という考えから、メンバーのみなさんがライフスタイルに合わせて、主体的にかつ柔軟に働ける環境づくりに積極的に取り組んでいます。
そんなパスロジメンバーの活動の様子を「せぐな別館」にて公開していますので、ぜひご覧ください!
社員の勤務状況データ、役員や社員がやっていること・考えていることも参照できます。

>パスロジ社員による会社紹介、技術紹介、活動記録「せぐな別館」
※一部、参照にはログインが必要な記事があります。

メンバー募集!

そんなパスロジでは、メンバー募集を行っております!
ご興味を持った方、ぜひご連絡お待ちしております。

募集要項など、採用情報の詳細についてはこちらをご覧ください♬

>パスロジ株式会社サイト「採用情報」ページ