目次
「PassLogic」がテレビに登場!
2018年11月17日(土)放送のテレビ番組「ドランクドラゴンのバカ売れ研究所」にて、パスロジ株式会社が提供する、認証システム「PassLogic」が紹介されました!
「ドランクドラゴンのバカ売れ研究所」
■BS12 トゥエルビ 毎週土曜ひる2時~2時30分
■番組HP:http://www.bakaure-lab.jp/
■番組公式ツイッター:https://twitter.com/BakaureLab
番組内容は、明日のバカ売れ商品を探す職員に扮するドランクドラゴンさんと秘書の大原実咲季さんに、企業プレゼンテーターが自社の商品を紹介するというもの。
実際に商品やサービスをカメラの前で体験しながら、商品の特長や魅力を掘り下げていきます。
今回は撮影時のレポートと、見逃した!という方のために再放送や動画配信情報をお伝えします!
1、撮影スタジオ訪問
9月19日、事前の打ち合わせを経て、いよいよ撮影日がやってきました。
今回は放送日が11月17日なので、約2か月前の撮影です!
企業プレゼンテーターとして出演するM氏、その他パスロジスタッフで指定された撮影場所へ向かいます。
早速中に入ると、番組のセットや沢山のカメラ機材が!
ちなみに我々がスタジオに入ったときは、ちょうど他社さんの撮影中でした。
ドランクドラゴンさんが中心になり、他出演者と共にカメラの前でやり取りをしています。
当たり前ですがセットも出演者もテレビのまんまですね…!
2、撮影全体の流れをチェック
カメラマン、制作進行スタッフなど、大勢が入り乱れての忙しそうな雰囲気の中、番組AP(アシスタントプロデューサー)の半田さんと、台本の最終チェックすることに。
ちなみにこちらが番組の台本です!
本番はこの内容を基に撮影を進めていきます。
どのような始まりになるのか、企業プレゼンターが登場するタイミング、番組内での企画確認など、通しでしっかりと確認しました。
企業プレゼンターと言っても、M氏は普通の会社員なので、もちろん緊張しますし言い間違えることもあります。
半田さん曰く、間違えたらその部分は編集するから大丈夫とのこと。頼もしい!
ちなみに間違えた言葉を咄嗟に言い直すより、最初からもう一度喋り直してくれた方がカット編集がしやすいらしいです。
な、なるほど…!それを聞いてM氏も一安心した様子でした。
3、立ち位置確認
流れを確認をしている間に撮影が一旦終了し、スタッフさんたちのお昼タイムに突入。
セットが空いたので、今のうちに立ち位置の確認をすることになりました。
今回はイラストボードも使うので、その順番を確認するM氏。
その様子をスタジオ隅の席からのほほんと見物…いえ見守る残りのパスロジスタッフ。
実はパスロジにはメディア関連の仕事に携わっていたメンバーが多いので、昔の現場との違いについて懐かしんでいました。
(メディアの仕事はやりがいがあってとっっっても大変なお仕事です)
そうこうしているうちに、立ち位置の確認が終わり椅子で休憩するM氏。
心なしか表情が硬いぞ…!撮影大丈夫でしょうか?
4、本番スタート!~見どころ紹介~
あれよあれよという間に本番がやってきました。
ここからはカメラが回っているので写真NGです。
出演者の言い回しで事実と異なる点があるかチェックするために、我々もカメラの後ろで台本片手に撮影を見学します。
最初にドランクドラゴンさんを始めとするキャストさんたちのフリートークが収録されました。
台本にはフリートークをするとしか書かれていなかったのに、カメラが回ると出演者の皆様はどんどん話を展開!
芸能人は瞬発力というかアドリブというか、即興性も必要なんだなあ…と考えているうちに、パスロジの紹介が始まりました!
ここからはいくつか見どころをピックアップしてご紹介します!
ねば~る君と納豆お兄さん登場!
PassLogicを紹介してくれるのは、ゆるキャラでおなじみのねば~る君と納豆お兄さんです。
なんで納豆キャラが認証を紹介してくれるんだ?なんて思っちゃいけません。
そういうものです。
ちなみにこのねば~る君、納豆だけにものすごく伸びます。
スタジオで一度伸びてましたが、ものすごい伸びっぷりでびっくりしました。
新たな認証セキュリティ“パスロジック方式”の紹介
いよいよバカ売れ候補「PassLogic」の登場です!
SNSや通販など、日常生活のあらゆるところで使われている認証、「パスワード」。
PassLogicは「パスロジック方式」という技術を基に開発された「知識認証」(記憶を基にした認証)のひとつ。
なんと後ろからパスワードを入力するところを見られていても大丈夫なんです!
なぜパスワードを直接見られても平気なのか…!?
そして“パスロジック方式”とは一体どんな仕組みなのでしょうか…!?
PassLogic賞金1億円ゲーム!
百聞は一見に如かず!ということで、PassLogicの仕組みとすごさをゲームで体感してもらいます!
なんとPassLogicを破りパスワードを手に入れれば、賞金1億円を獲得できるゲームにチャレンジ!
果たして結果は!?
無料で使えるパスワード管理アプリ、PassClip
PassLogicは法人向けのサービスになりますが、個人でも使ってみたいと思った方のために、パスロジック方式を元に開発された、無料パスワード管理アプリ「PassClip」も紹介します!
PassClipでは、自分でパスワードを考えたり覚えなくても、パスロジック方式を使ってアプリが自動でパスワードを生成、管理してくれるんです。
各OSのダウンロードページから、無料ダウンロードができるので、気になった方はぜひアクセスしてみて下さい!


5、撮影終了
というわけで、無事に撮影が終了しました!
せっかくなので、TV収録初挑戦のM氏に撮影の感想を述べてもらいました。
まず「PassLogic」を見つけてくださった番組スタッフの方にお礼を言いたいです。
番組制作を開始してからも、セキュリティ製品という、お堅い製品をいかに楽しそうに見せるかを、台本・演出・出演者の方たちで考えてくださっていることを強く感じました。
放映の告知をツイッターで行ったのですが、ドランクドラゴンの鈴木さんがリツイートしてくれて、たくさん「いいね!」をもらえたのもありがたかったです。
あと、パスロジの前に紹介される商品「cear pave」(スピーカー)の撮影も見学していたのですが、皆さんの驚き具合がとてもリアルに感じられました。
アナクロニスティックさんのコントも、ドランクドラゴンのお二人は辛辣な評価でしたが(笑)、面白かったです!
ぜひ、放映で確かめてみてください。
あと、秘書の大原実咲季さんの天然具合にも注目です(笑)
撮影後、パスロジ宛にドランクドラゴンの生サイン入り色紙もバッチリいただきました!
早速会社に飾っています!
6、動画情報…現在YouTubeで配信中!
さて、11月17日(土)、11月24日(土)の放送は共に終了してしまいましたが、なんと…
ドランクドラゴンのバカ売れ研究所【公式】YouTubeで、番組動画を公開中です!!
公開は期間限定なので、今のうちにぜひご覧ください!
【番組公式URL】 http://www.bakaure-lab.jp/play/play20181117/b/
また、PassLogicについてもっと知りたい方は、パスロジ株式会社公式サイトも併せて覗いてみてくださいね!
※記事中に記載されている、会社名、製品名、ロゴ等は、各社の登録商標または商標です。