「PassClip」が2018年11月にバージョンアップ (Ver.2.6.0) しました。
今回の追加機能の目玉は「パスワード表示画面のデザインがカスタマイズできるようになった」こと。
どんな感じになるのか、スマホの画面を見ながらカスタマイズ方法を説明していきましょう。(以下の画面キャプチャはiOS版のものです)
(1) PassClipアプリを起動して左上のメニューから「設定」へ
(2) 設定画面に入ったら「パスワード表示画面設定」をタップ。
ちなみにその上に「リモコン情報」という項目がありますが、これは次期バージョンアップ以降のお楽しみ、ということで。(´▽`)
(3) 設定画面に入りました。ここで画面の背景を変更できます。
(4) 下に並んでいる背景パターンから変更したいパターンを選ぶと画面上部のパターンが変わります。
(5) 背景パターン候補左上にある「Pict」をタップすると、お使いのスマホ内にある写真データを読み込む画面に移りますので、背景に使いたい写真データを選びます。左の例では海岸の写真を選んだところです。
次に、パスワードの下にある白丸の不透明度を画面中央で設定します。
今は不透明度が「1.0」になっているので、完全に背景が隠れて白い丸がパスワードの下にあります。この数値を左右のプラスマイナスで変更していくと不透明度が変わります。
(6) 不透明度が「0.5」つまり50%の透過状態にしたものです。白丸が薄くなり、背景画像がかなり見えてきました。
(7) 不透明度を「0.0」つまり完全に透明にして、パスワードの下にあった白丸が完全になくなった状態です。
写真はよく見えるようになりますが、背景に使う写真次第では、パスワード文字が見えにくくなったりするので、注意が必要です。
それからもう一つ、ここで白丸を完全に透明にしてしまうと、パスワード表示画面は問題ないのですが、新しいスロットの追加や、スロット情報の変更などを行うときに表示されるパターン入力画面が次の左のようになってしまいます。
これだと、自分のパターンをちゃんと押すのが難しくなってしまいます。
このあたりは、次回のバージョンアップで修正を予定しています。(押す位置の目印がなくても大丈夫!という方以外は、今のところは、少しは白丸を残しておいてください)
(8) 設定画面下部を左にスワイプしていくと、パスワードのフォント(書体)のサイズや上下位置を調整したり、フォントを変更したりできます。
フォントの変更設定では、ご利用のスマホにインストールされているフォントのリストがその書体で表示されますので、スクロールさせながらご希望のフォントを選んでタップすると、上部のパスワードのフォントが変わります。
(9) フォントのサイズや上下位置の調整画面です。
初期状態ではフォントサイズが「18.0」になっています。左右のプラスマイナスでフォントサイズをご希望の大きさに変更できます。
左の例だとパスワードの下の白丸が完全に透明になってしまっているので、フォントの大きさを変えてもフォントの上下位置の調整はあまり必要ありませんが、白丸が見えている状態だとフォントサイズを変更すると、パスワードの位置が、白丸の上下の中心からずれてくるので、その場合には必要に応じて、文字の上下位置を初期状態の「0.0」から調整してください。
画面表示のカスタマイズができたら、画面右上の「保存」をタップすると設定終了です。
(保存しないと変更が反映されませんので、カスタマイズしたら必ず「保存」するようにしてください。)
左がカスタマイズ後のパスワード表示画面です。右のカスタマイズ前の画面とはかなり雰囲気もかわりました。
\(^o^)/
皆さん、ご自分のお気に入りの画面表示カスタマイズをお楽しみくださいね。
なお、カスタマイズ設定中でも、設定完了して保存した後でも、設定画面中央にある「初期値に戻す」をタップすると、いつでもカスタマイズ前の初期表示に戻すことができます。
スマホ内の写真を読み込んで背景画像にすることができることは上記でご紹介しましたが、背景画像は縦横同サイズのスクエア画像になるので、スクエアサイズで撮影した写真であれば全くそのまま表示されますが、4:3などのサイズで撮影した写真の場合、横位置の写真の場合は若干縦長に、縦位置で撮影した写真の場合、若干平べったく変形されて表示されますので、ご注意ください。
またスマホで撮影した写真以外にも、左の例のように、PCやスマホで作成した画像ファイルもスマホ内に保存してあれば読み込んで使うことができます。
ぜひいろいろトライしてオリジナリティあふれるカスタマイズ画面をお試しください!!
P.S.
せぐなべっかんに、画面カスタマイズに関するTIPS記事を同時にアップしました。いろいろなカスタマイズサンプルもご覧になれますので、ぜひこちらもご覧ください。
「PassClip画面カスタマイズTips」(新しいウインドウで開きます)