テレワークにはどんな物や準備が必要でしょうか?
せっかくテレワークをするのに、忘れ物をして作業がしにくい!仕事ができない!…なんてことが無いように、自分の働き方や場所に合わせて、事前に必要なものをチェックしましょう。
今回はパスロジ社員がテレワーク・デイズ2017に参加した時の体験を元に、持ち物をまとめてみました。
※テレワークの場所の区別についてはこちらの記事をチェック!↓
目次
在宅勤務
PC環境の準備・接続確認
リモート接続でオフィスのPCを使用する場合、あらかじめPC同士の連携・接続が可能か確認しておきましょう。
また、接続先PCの予期しないWindowsアップデートを防ぐために、前日にWindowsアップデートを手動で確認・実行してお来ます(アップデート中はPCが使用できなくなるため)。
めったにないケースですが、再起動によってIPアドレスが変わらないように、固定IPを設定しておくことも有効です。
机、椅子
会社と違い、自宅の作業環境は椅子の種類や机の高さなど、長時間労働に向いていないものがあります。
特に机や椅子は長時間座れるようなものでないと、仕事中に背中や腰、腕、お尻が痛くなります。
あらかじめ使いやすいものをチョイス、またはクッションなどで調整をしましょう。
ヘッドセットマイク
Web会議で人と話す場合に重宝します。
Web上のコミュニケーションツールは、会社にいるのと同じように会話ができるため、チーム単位でのミーティングや、ちょっとした確認事項など積極的に活用している企業も多いです。
ノートPCにはあらかじめマイク機能が付いているものもありますが、音質が悪く聞き取り辛かったり、周囲の物音も拾ってしまう、ハウリングが起きることがあるため、事前に会話テストをしておくとベターです。
マウス、キーボード、ディスプレイ
マウスやキーボードの使い心地は、作業に直で影響が出ます。使い慣れたものを準備しておきましょう。
ネット環境
インターネットが利用可能か、また通信速度は十分に足りているかを確認しておきましょう。
社外勤務(モバイルワーク、施設利用型テレワークなど)
コワーキングスペースやサテライトオフィスでは、Wi-Fi、印刷機、マウスなど備品を貸し出しているところもあるので便利です。
ただ、場所によってレンタル内容は異なるため、事前に何が使用可能か、サイトや問い合わせで確認しておくと良いでしょう。
ノートPC・接続確認
社外でテレワークする場合はノートPCを使う人の割合が多いですが、リモート接続でオフィスのPCを使用する場合は、あらかじめPC同士の連携・接続が可能か確認しておきましょう。
また、接続先PCの予期しないWindowsアップデートを防ぐために、前日にWindowsアップデートを手動で確認・実行してお来ます(アップデート中はPCが使用できなくなるため)。
めったにないケースですが、再起動によってIPアドレスが変わらないように、固定IPを設定しておくことも有効です。
マウス、マウスパッド
テレワーク先の机の材質によってはマウスがうまく感知せず動かない場合もあるので、念のためマウスパッドを準備しておくと便利です。
Wi-Fi
個人や会社支給のモバイルWi-Fiがあるなら、あらかじめ通信可能容量を確認しておきましょう。
コワーキングスペースやサテライトオフィスではWi-Fiスポット(無料)を利用できるところが大半ですが、念のためサイト等で確認しましょう。
充電器、バッテリー(PC、スマートフォン、Wi-Fiなど使用機器)
PCのバッテリーや充電器は意外とうっかり忘れる人が多くいます。
当然ですが充電が切れると仕事が出来ないため、必ず持っていきましょう。
デュアルディスプレイ、ipadなど周辺機器
普段大画面で仕事をしている、デュアルディスプレイで使用している人はあると便利です。
iPadもサブマシンとして使えるため必要な人は準備をしておきましょう。
セキュリティに注意しよう
社内のセキュリティコンプライアンスを確認
コワーキングスペース、サテライトオフィスといった、いわゆる「オフィス外」での勤務は、外部の人間に情報を見られる可能性があります。
自分が仕事でどのような情報やデータを取り扱うのか、テレワーク前に改めて業務内容を確認しましょう。
また、社内のコンプライアンスを確認する、機器やデータの取り扱いに十分注意を払うなど、情報漏洩に繋がらないように常に心がけましょう。
また、社内のセキュリティ担当者は、利用者がテレワーク時に混乱しないように「外部でテレワークをする際のセキュリティの指針」(PCやメディアの取り扱い等)をまとめて周知しておくことも重要です。
トイレや昼食時の離席時
数分の離席でも、情報を読み取られてしまうリスクはゼロではありません。
こまめにPCにパスワードを掛ける、常にPCは持ち歩くなど、盗難や情報漏洩に十分注意しましょう。
会話の情報漏洩
外での仕事はオフィスと違って密室ではないため、電話での打ち合わせや会話の内容が第三者に聞こえる可能性があります。
サテライトオフィスでは電話用の防音スペースがあるので、ぜひ活用しましょう。
また、会話を聞かれないために離席して電話をする場合は、上記のようなPCのセキュリティ管理を忘れないようにしましょう。
以上、テレワークにあると便利な持ち物をお伝えしました。
随時追加していきますので、ぜひチェックしてみてください。