函館編
18きっぷでテレワーク パート1
18きっぷでテレワーク パート2
18きっぷでテレワーク パート3
18きっぷでテレワーク パート4
18きっぷでテレワーク パート5
18きっぷでテレワーク パート6(最終回)
はじまり
技術チームのisomです。
パスロジのテレワーク週間の5日目です。
最終日となりました。
本日は函館からスタートします。
午前の作業
先に進みたいところですが、ここが最終地点となりました。
もし行くなら次は札幌ですが、さすがに本日中に(普通列車で)到着することは無理そうです。
しかし、北海道に来れて満足なので最終日は函館で作業です。
朝から技術チームのボイスチャットMTGが予定されているため、喋れる場所で作業する必要があります。
そのため、宿泊中のホテルでのレイトチェックアウト機能をつかった対応とすることにしました。
MTG後に予定している作業場所に移動しますが、まだオープンしていないため一旦カフェで作業。
その後はお昼ご飯。
函館と言ったら朝市ですね。
午後になると店が閉まってしまうのでこのタイミングがラストチャンス!
三色丼。ドーーーン!
これ、無限に食べれそう。
午後の作業
時間になったのでテレワーク最後の作業スポットであるコワーキングスペースに移動します。この日の函館は快晴で、朝は過ごしやすい気温でしたが、午後にかけて気温が上がってきました。
午後1時の段階で函館の気温は27.7℃
一方そのころ東京の気温は27.2℃
えぇ。
とりあえず、この5日でわかったことは、多少気温が下がったところで、暑いものは暑いです。しかし、北上するに連れて朝や晩は気温が下がりやすいため、快適になったことは確かです。昨夜の函館は20℃を切ったようです。
そんなわけで、コワーキングスペースに移動しました。
MIRAI BASEという函館唯一(?)のコワーキングスペースです。
実は、今回のテレワーク期間で、はじめてのコワーキングスペースとなります。
地方のコワーキングスペースをいろいろ調べてみると
- そもそも数が少ない
- ドロップイン(1日利用)ができない
- 駅から離れている
- 閉鎖している
などの理由で、利用しづらいものが多かったですが、今日は最終日ということもあり、駅からは遠いですが利用してみることにしました。
自分が行ったタイミングで他の利用者は居なかったので、許可をもらって写真を撮りました。
やはり、カフェとは違い利用時間に対して料金を支払っているので、周りを気にせずに作業に集中することができます。
作業することを前提にデスクやイスが設置されているので、やはり作業はしやすいです。
そのまま、最後まで作業してこの日は終了。
こうしてすべての日程が完了しました。
6日目もがんばります。
まとめ
- カフェはどの店も同じような感じだけど、コワーキングスペースは店によって特色が異なるので事前の情報収集が必要
- もう書くことない